フィーヨーです。
昨日、BEANS 「自然科学者になろう!」の
第5回フィールドワークがありました。
科学的思考での課題解決能力とコミュニケーション能力の育成、
そして郷土の自然に愛着を!を目的に
早川北小学校と野鳥公園共同の活動です。
私は、動物うんち調査を一緒に行いました。
周辺に住む動物の把握と、その動物がどこを利用しており
何を食べているのか?を調べるのが目的のようです。
野鳥公園つり橋で動物のうんちを発見!

メジャーを横に置いてスケッチや記録をとります!

野鳥公園では、うんちの洗浄作業
たくさんのうんちがサンプリングされています。
他の生徒さんは

野鳥公園の種を集める調査

動物の痕跡からある環境の利用度を調べる

野鳥班は、モズの行動圏・はやにえランキング・野鳥環境利用調査

昆虫班は冬越し昆虫を探していたら、
藻の中にヤゴを発見したようです。
続々とデータが集まってきているので結果が楽しみです!
生徒さんも様々な発見を通して、
興味を深めるとともに疑問も出てきているようです!
また報告します!
byフィーヨー