おはようございます、ナベシです。
本日は僕が筆を執らせていただきます。
今朝の野鳥公園の様子です。
ふと地面を見下ろすと・・・
ひゃあ!シカのウンチでいっぱい!
夜の間に、ここで草を食べたりウンチをしたのでしょうか。
しばらくシカのウンチを眺めていると、何やらキラキラと光るものが動いています。
センチコガネという昆虫です。動物のウンチや死骸を食べるお掃除屋さん。
今日は幼虫の食料となるシカのウンチを1粒持って、ずるずる後ろへと引きずりながら巣へと運んでいます。
ウンチのある場所からから50pほど離れた場所に巣がありました。
少しだけ掘ってみると・・・
複数のウンチと成虫が見えますね。 ※この後ちゃんと元に埋め戻しておきました。
ウンチは汚いイメージがありますが、そんなウンチを利用していきる綺麗な虫の紹介でした。
きれいな甲虫ですよね。
ご返信ありがとうございます。
そうですね、やはりオオセンチでしょうか。頭楯が少し小さく、胸の切込みがないことからセンチかなあと思ってしまいました。
早川町ではシカが増加しているせいか、糞虫類がよく見られます。その中でもセンチコガネは綺麗で、いつ見てもわくわくしますね♪