わくわくちゃんです。
先日ブログにアップした、エナガの巣作りが順調に進んでいます。
雨にも風にも耐え、お皿形から球状の巣ができあがっていました!
こちらが前回2月24日の様子

その時のブログはこちら↓
http://salpsyacho.seesaa.net/article/473728842.html
どうやらエナガのペアは、巣材を巣の中へと運んでいる様子。
もしかしたら産座となる羽根を集めているのかも?
完成も近づいてきているようです♪
また、小鳥用巣箱にもお客さんが!

少し分かりづらいですが、巣の中にシジュウカラがやって来ました!
巣の中で移動してみたり、辺りを見回したり。
1分ほどで外へ出ていってしまいました。
おそらく巣作りの内見にきたご様子。
このようにしてあちこちの巣候補を見て回り、気に行った場所で巣作りを行います。
今年も使ってくれるかな?
先日スタッフのテツが、イワツバメを初認しました!

今年も海を越えてやってきてくれました。
去年より8日早い初認となります。
暖冬の影響でしょうか?
さらにウグイスの初鳴きも聞こえてきましたよー
いよいよ野鳥たちの春の渡りが始まってきました。
日に日に春の便りが届くのが楽しみですね♪
みんな、おつかれっ!おかえりなさい。
これから来る夏鳥が待ち遠しいですね♪
イワツバメの子育ても楽しみです!