今日は開園後すぐに来られたお客様と観察ルームでバードウォッチングを行いました。
エサ台の常連ヤマガラも昨日天気が悪かった為か、飛来回数が多いだけではなくて、観察できる距離もとっても近かったです!!
観察ルームに座っていると、席の目の前にあるエサ台まで頻繁に飛んでくるので、
コンパクトデジカメでもこんな写真が簡単に撮影できます。
これだけ近いところで野鳥を観察していると、エサの運び方やヤマガラ1羽1羽の個性など、いろいろな発見もありますよ。
そしてお客様と一緒にエサ台を観察していると、一羽だけヤマガラとは違うとまり方をする鳥が・・・
あわててカメラを用意すると、数分後に再びやってきました。
ゴジュウカラです。
いつもは、まるで忍者のように頭を下に向けたままの格好ですべるように木を駆け下りるため、中々写真が撮れませんが、今日はヒマワリの種を食べるため止まってくれました。
他にもミソサザイが水浴びに来たりと、鳥たちが入れ代わり立ち代わり来てくれました。
ミソサザイは写真が撮れなかったので、お客様が撮られた物をパシャリ
ご提供ありがとうございます。
エサ台にやってくる鳥も気温の低下とともに増えてきました。
これからエサ台はとても賑やかになりそうな予感がします!
また、炊事棟周辺ではビンズイやエナガの群れ、カケスなどが見られました!
観察ルームや管理用周辺でのんびりしてるだけでも、楽しいバードウォッチングができますよ♪